息子からみた母【栃木県佐野市サンサンサロン塚原壮】

query_builder 2021/09/06
ブログ
孫と

皆様こんにちは。サンサンサロンの塚原壮です。一個前のブログの記事で母の舞友さんからご報告があったと思いますが、今年12月いっぱいをもちまして、塚原舞友はサンサンサロンをやめます。



話はかなり前からしていまして、それこそ去年の末にはかなり具体的に退き方を決めていたのです。2021年12月でここから旅立ち、次のステージにいく。そんな内容でまとまり、徐々に仕事の引き継ぎをしていました。


実際のところ計画とは異なり、バタバタしていました。皆様にお伝えするのが今このようなカタチになってしまい申し訳なく思います。


本来で言うと今まで関わって縁をいただいた皆様には個別にお会いし、伝えていきたかったのですが、このご時世難しい部分がありました。


紫微斗数のセミナーを秋から冬にかけて開催をし、伝授をしたのちフリーで動ける身体を手に入れる。そんな計画を当初は描いておりました。紫微斗数の講座は僕が引き継ぎ当面はYOUTUBEのプラットフォームを利用して発信していこうと思います。楽しみにしていた皆様申し訳ございません。


僕からみた母は、去年のある段階から消耗している感じがありました。様々な手を一緒に考えトライもしてきたりしたのですが、経過は芳しくなく、仕事のコミニケーションも難しい状態が続いていたのです。


今のままのライフスタイルで生きていたら先は長くない。そんな立ち位置にいると僕は認識していました。


何か+αをするのでなく、出来る限り構造をシンプルにし、断捨離をしていく。それが次のチャレンジ。休む、止まる、休止する。本人の感覚で言えばあまりやってこなかった動きではありますが、それが必要なんだと思います。


仕事仲間としてみた舞友さんは世の中のセオリーとか営業方法とかを突破して、人を呼び込む、ひきつける能力に優れた人でした。感覚と感情を大事にし、人好きで...良いと思ったら自分が試してみる。そんな人間でありました。


息子の立場からみても、破天荒で振り回されもしましたが、エネルギーに溢れていました。現在の僕があるのも母の存在はとてつもなく大きかった。そう思っております。


お疲れ様はまだ言いませんが、ありがとうございます。ゆっくりしてください。と今は伝えたいですね。




はい。だいぶ長くなってきましたが、いきなりこの世から存在が消えるわけではないですし、あと4ヶ月弱は体調面と相談しながらお店に立ち続けるので皆様舞友の店頭で働く姿を是非応援して頂ければと思います。


2022年からは常連客の1人として楽しいことやってたら遊びに来ると宣言していますので、どうぞ今後もよろしくお願いいたします。


2021年最後の営業日には、状況が許すのであれば、舞友さんお疲れ様の会を計画しております。お越しいただければ幸いです。


意思を継ぎつついかなる状況があろうと僕はお店を続けていきます。どうか今後もサンサンサロンをよろしくお願いいたします。


次回の記事で過去一具体的に今後のお店の話をしていきます。人員とかイベントとか諸々お伝え出来ればと思います。ではまた。

NEW

  • アロマ+数秘~幸運を呼ぶ!~アロマ数秘術【6/5(水)】

    query_builder 2024/05/31
  • 6/10〜6/23のイベント予定です。

    query_builder 2024/05/31
  • マヤ暦お茶会(講師:希望の樹・荒山菜穂子先生)【6/5(水)】

    query_builder 2024/05/27
  • 来月の占いの日【6/12(水)・22日(土)】

    query_builder 2024/05/27
  • 未経験からのショート動画講座【6/16(日)・30(日)の2日間コース】

    query_builder 2024/05/24

CATEGORY

ARCHIVE